みやぎの就業体験プログラム2025にてインターンシップを開催しました!

目次

みやぎの就業体験プログラム

みやぎの就業体験プログラムとは、宮城県に事業所のある企業で行う就業体験です。

学生にとって、低学年の内から就業体験を積むことで、地元企業や働くことへの理解を深め、キャリア選択の視野を広げていただくことを目的としています。

5日間の早期就業体験・インターンシップになりますが、9月には学生・企業による成果報告会の実施も予定され、より学びと理解を深めれるプログラムとなっています。

弊社では9/8(月)~9/12(金)にかけてインターンシップを開催し、4名の学生の方にお越しいただきました!

インターンシップの様子

インターンシップでは、入社2年目の若手社員が講師として指導役を務めました。

5日間終始和やかな雰囲気で活発な意見交換をしながら進行しました。
慣れない環境や業務に苦戦しながらも、最後まで真剣な姿勢で取り組んでいただきありがとうございました!

4名のインターン生も意欲的に取り組んでいただき、弊社の社員一同、刺激を受けた貴重な時間となりました!

インターンシップ概要

今回のインターンシップは下記の流れで進行しました。

STEP
アイスブレイク
STEP
会社紹介
STEP
プログラミング基礎
STEP
AIの基礎
STEP
AIを動かす!
STEP
振り返り

今回のカリキュラムでは、プログラミングやAIの基礎に触れる体験や業界の理解を深める機会を提供しました。

インターン生の皆さんからは

上手くいかないところは話し合って試行錯誤して解決するという課題解決の力が身に付いたと感じます。

プログラミング未経験での参加でしたが、5日間の間でプログラミングへの理解度があがりました。

大学で学ぶよりも、コードの意味の理解などに重点を置いて学習することができたので、プログラミングへの理解をより深めることができたと考えています。

というようなお声をいただきました。

皆さんプログラミング未経験ながら、苦戦しつつも楽しく学んでいただけたようで安心しております。

社員にとっても一緒に働くことで新しい発見があり、充実した時間となりました。

インターン生の振り返り

また、カリキュラムの最後にはアウトプットの一環としてインターン生3名の方に、『インターンの振り返り』をテーマに文章を執筆していただきました!

インターンシップの感想などを執筆していただきましたので、是非チェックしみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次